話題・ニュース 閉店セール中!マツモトキヨシ仙台駅前店が4/5閉店決定! 2020年3月29日 マツです。 仙台駅前の一等地にあるマツモトキヨシ仙台駅前店が4/5閉店するみたいです。閉店セールを行っているようなのでリポートしたいと思います。 マツモトキヨシ仙台駅前店の店舗情報 店舗名 マツモトキヨシ仙台駅前店 住所 仙台市青葉区中央3丁目6-5 連絡先 022-212-2780 営業時間 8:00〜22:00 駐...
グルメ 八乙女駅の大衆酒場 八(はち)は、サラリーマンに大人気の居酒屋! 2020年3月28日 マツです。 仙台市営地下鉄南北線の八乙女駅構内にある大衆酒場 八(はち)はサラリーマンに大人気で海鮮料理が美味しいのと懐に優しいお店なので紹介したいと思います。 大衆酒場 八(はち)はどんなお店? 塩釜港直送の海鮮料理が有名なお店です。カウンターとテーブル席(2名様~3名様用×2)を合わせて15席。様々な形と色の個性豊...
グルメ ラーメン ラーメン日本百名店!鶏100%スープの中華そば嘉一に行ってみた! 2020年3月26日 マツです。 以前から行きたかったのですが、なかなか行けなかった、宮城県NO1の人気店で食べログでも日本百名店に選ばれている、大人気のラーメン店の中華そば『嘉一』に行ってみたので紹介します。 中華そば嘉一とは? 中華そば嘉一は、食べログのラーメン百名店EAST2019に宮城県からただ1店だけ選出された大人気店なんですね。...
グルメ ラーメンテイクアウト洋食ステーキ 【オモウマい店で紹介】仙台市萩野町『うまいものや』の「ステーキ定食」が安くて旨くて大人気! 2020年3月24日 マツです。 ラーメン店なのに税込1,100円のステーキ定食が美味いと評判の『うまいものや麺遊喜』に行ってみたので紹介します。尚、2023年1月現在は、ラーメンの提供を止めてステーキ定食のみにしたので店名も『うまいものや』に変更されていますね。前日までに予約すればステーキ弁当をテイクアウトできるようです。 なんとこのお店...
グルメ 男もはまる?衝撃の美味しさ!湘南チーズパイは最高のスイーツ! 2020年3月22日 マツです。 湘南チーズパイという洋菓子があるのですが、このお菓子があまりにも美味しくて、日頃あまりお菓子を食べない男性の私でもはまってしまったので紹介したいと思います。 湘南チーズパイとは 「湘南チーズパイ」は、神奈川県平塚市にあるフランス洋菓子店ASHI【葦】が、製造・販売している商品です。1990年頃から発売されて...
グルメ 絶品!比内地鶏中華そばと皿台湾!仙台中華蕎麦 仁屋に行ってみた! 2020年3月20日 マツです。 比内地鶏スープが絶品の仙台中華蕎麦 仁屋に行ってみたので紹介したいと思います。 仙台中華蕎麦 仁屋とは 『つけ麺屋しずく』の2号店として、2016年6月に仙台市青葉区本町にオープンしました。『つけ麺屋しずく』は、つけ麺のクオリティが高く大人気のお店でしたが、時々限定麺として提供されるラーメンのクオリティも高...
グルメ 仙台中華 織田屋の跡地に新店freedom dininng 「 wanami」が開店予定! 2020年3月15日 マツです。 仙台中華 織田屋の跡地に新店freedom dininng 「 wanami」が開店するようなので紹介したいと思います。 仙台中華 織田屋 仙台中華 織田屋は、前の店がリニューアルオープンした店ですが、訪問しようと思っていたら、いきなり閉店したようです。 freedom dininng 「 wanami」 ...
グルメ うまい!麺匠 玄龍ララガーデン長町店で人気の味噌らーめんを食べた! 2020年3月14日 マツです! 仙台市南部の太白区長町のララガーデン長町店にある人気ラーメン店麺匠 玄龍に行ってきたので紹介したいと思います。 麺匠 玄龍 ララガーデン長町店とはどんなお店? 麺匠 玄龍のこだわり らーめんを極めるために、広い視野を持ち、あえて生産者や産地を限定せず理想の素材を追い求め続けています。 素材の美味しさを最大限...
グルメ 2020年1月28日に移転オープンした串鳥 仙台本町店に行ってみた! 2020年3月14日 マツです。 安い焼鳥のチェーン店の串鳥ですが、2020年1月28日に仙台 本町店が移転リニューアルオープンしました。さっそく行ってみたので紹介したいと思います。 串鳥とは? 串鳥は、北海道の企業(札幌開発株式会社)が運営する焼鳥メインの居酒屋で、北海道地区35店舗、仙台地区6店舗、東京地区2店舗を展開しています。 串鳥...
グルメ 大人気!日乃屋カレー仙台定禅寺通店が3/10新規オープン! 2020年3月13日 マツです。 日乃屋カレー仙台定禅寺通店が3/10新規オープンしたようなので紹介したいと思います。 日乃屋カレーとは? 「始まり甘く、後より辛い、余韻残りしカレールウ」 時代を超えて受け継がれてきた日乃屋のカレー。昨今ありとあらゆるスタイルのカレーが世に出回っていますが、日乃屋は一貫して日本のカレー、昔からある皆が食べ慣...