
マツです。
「サラダチキン」はヘルシーでダイエット中の食事として大人気
ですね。また、「サラダチキン」は、各社から様々な種類の物が
販売されており、現在39種類もあるようです。
そんな中9月には「サラダシーチキン」なるものが発売されるよう
ですので紹介したいと思います。
目次
サラダシーチキンとはどのようなもの?
サラダシーチキンとはどのようなものなんでしょうか?
コンセプト・概要
『サラダシーチキン』とは『サラダチキン』と『シーチキン』
それぞれの魅力を併せ持つ、従来に無い新しい形態のシーチキン
というのがコンセプトですね。
製品の特長
■厳選したまぐろの赤身を使用し、食べ応え抜群の塊肉形状で
真空パック包装しています。
■高たんぱく・低脂質で糖質はゼロです。
■まぐろが原料なのでアレルゲンが含まれていませんので、鶏肉
アレルギーの方も食べることができます。
■レトルト殺菌処理をしており、保存料を使用していません
ので常温で長期保存が可能です。
■独自の製法でしっとり柔らかな食感と飽きがこないあっさり
とした味付けを実現しています。
■開封してすぐに使えますのでサラダや色々なお料理に便利に
使うことができます。
製品詳細
- 製品名:サラダシーチキン
- 内容量:60g
- 賞味期間:7ケ月
- 小売価格:オープン価格
- 発売日:2018年9月3日(月)全国発売
販売会社は?
サラダシーチキンを発売するのは、あのシーチキンで有名な
はごろもフーズ株式会社(本社:静岡県静岡市 社長:池田憲一)
で、全国の量販店やコンビニエンスストアで販売するようです。
サラダチキンとサラダシーチキンの比較は?
次にコンビニ各社のサラダチキンとサラダシーチキンの比較を載せております。
サラダシーチキンは内容量が約半分なので、2倍にした数値で比較する必要が
ありますが、ほとんどの数値でサラダチキンを下回っています。特に脂質は
かなり少なく、糖質は0gととってもヘルシーですね。
サラダチキンとサラダシーチキンの比較表
会社 | セブン | ファミマ | ローソン | ミニストップ | はごろも フーズ |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内容量 | 115g | 110g | 115g | 115g | 60g |
カロリー | 105kcal | 105kcal | 145kcal | 116kcal | 46kcal |
たんぱく質 | 21.7g | 22.0g | 25.9g | 22.7g | 11.0g |
脂質 | 0.8g | 0.7g | 4.6g | 2.4g | 0.2g |
炭水化物 | 1.0g | 0.9g | 0.2g | 0.9g | 0.1g |
塩分相当量 | 1.1g | 1.8g | 1.7g | 1.9g | 0.5g |
価格(税込) | 213円 | 258円 | 238円 | 257円 | オープン価格 |
サラダチキンは添加物がいっぱい?
サラダチキンには、添加物が食塩のみという内野家の商品もありますが
コンビニ各社のサラダチキンには多くの添加物が入っています。
それに比べてサラダシーチキンには、ほとんど添加物はないですね。
はごろもフーズ
めばちまぐろ、野菜エキスパウダー、食塩、調味料(アミノ酸等)
セブン
食塩、チキンスープパウダー(大豆を含む)、醸造酢、香辛料、
たん白加水分解物(大豆を含む)、酒、ホエイパウダー(乳成分を含む)
卵白粉(卵を含む)、小麦粉、マルトデキストリン、酵母エキス
ぶどう糖、野菜パウダー/加工でん粉、塩化K、pH調整剤、調味料
(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、ポリリン酸Na、グリシン、香料
ファミマ
大豆油、食塩、還元水あめ、でん粉、発酵調味料、醸造酢(小麦を含む)
チキンエキス調味料、香辛料、デキストリン、たん白加水分解物
(小麦を含む)、脱脂粉乳、乾燥卵白、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、リン酸塩(Na)、グリシン、酸化防止剤
(ビタミンC)、卵白リゾチーム、ターメリック色素
ローソン
食塩、砂糖、チキンブイヨン、白粉末、香辛料
植物油脂、加工でん粉、酢酸Na、リン酸塩(Na)
調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、乳化剤、香料
(原材料の一部に卵、鶏肉、大豆を含む)
ミニストップ
大豆油、還元水あめ、食塩、チキンエキス、乾燥卵白、香辛料、
エゴマ油/加工デンプン、リン酸塩(Na)、pH調整剤、調味料
(アミノ酸等)、乳化剤、(一部に卵・鶏肉・大豆を含む)
まとめ
ダイエットなどの為に、サラダチキンを毎日のように食べると
添加物もたくさん取ることになると思います。
従って9月3日に新発売されるサラダシーチキンの方が、添加物も
少なくてヘルシーでダイエットにも良いと思います。