マツです。
かみさんの実家を処分することになり、約10年ぶりに愛知県知多市にかみさんと2人で行ってきました。その際に、久しぶりに名古屋めしを堪能してきたので紹介します。その第1弾として、手羽先で全国的に有名な『世界の山ちゃん』を紹介します。『世界の山ちゃん』は居酒屋なので、ほとんどが夕方からの営業なのですが、セントレア店だけは、平日11:00~、土日祝10:00~とランチタイム営業を行っているので、中部国際空港にある『世界の山ちゃんセントレア店』を紹介します。
もくじ
『世界の山ちゃん』とはどんなお店?
『世界の山ちゃん』の創業昭和56年で、現在は、株式会社エスワイフードが展開しており、辛さと風味が際立つ「幻のコショウ」と「秘伝のタレ」がやみつきになる「幻の手羽先」を看板商品に世界中に美味しい笑顔をお届けするというコンセプトの元、中部地区を中心に関東、西日本、九州、北海道、海外を含め80店舗展開しています。私が名古屋に住んでいた40年程前にはお店が出店していて、会社の宴会や個人的な飲み会で私も良く行きました。兎に角「幻の手羽先」が美味しんですよね。
『世界の山ちゃん セントレア店』の店舗情報は?
『世界の山ちゃん セントレア店』アクセスMAP
『世界の山ちゃん セントレア店』の店舗の様子
ランチタイムも混雑しています。行列ができていました。流石人気店ですね。
カウンター4席、他はテーブル席になっていました。2人掛けと4人掛けがありました。
席からは中部国際空港セントレアの様子が見れます。
『世界の山ちゃん セントレア店』のメニュー
これがランチタイムにぴったりなセットメニューとなりますね。
他にも名古屋名物の単品メニューがたくさんあります。「幻の手羽先」「みそ串カツ」「どて煮」「海老天むす」「台湾焼きそば」等ですね。
「山ちゃんセット」【\1,200】と「鉄板ナポリタン」【\860】を注文
かみさんは、「山ちゃんセット」【\1,200】を注文。幻の手羽先、天むす、どて煮、みそカツ、きしめんと、名古屋めしを纏めて食べられたので、満足していました。
私が頼んだのは、「鉄板ナポリタン」【\860】でした。これも名古屋めし?と思うかも知れませんが、あんかけスパが有名だと思いますが、ナポリタンの名古屋名物なんです。なんとアツアツの鉄板の上に溶き卵とナポリタンが乗っているスタイルで提供されるんです。これが名古屋独特なんでしょうね?
久々に食べましたが、中々美味しいですね。懐かしい味でした。
まとめ
中部国際空港にある『世界の山ちゃんセントレア店』でランチをいただきました。世界の山ちゃんは居酒屋なので、夕方からオープンするお店がほとんどですが、ここは空港だからだと思いますが、ランチタイムも営業しているんです。名古屋めしを纏めて味わうには最適なお店かも知れませんね。皆様も中部国際空港セントレアに行く機会があれば、ぜひ行って見てください。