
マツです!
ファミマATMでゆうちょ銀行の取引き手数料が一部無料になったとのCMが
流れてますが、実は一部のファミマ店舗では、手数料が掛かります!
どういうこと?と思うかも知れませんが、それは下記のような理由からです!
それは、元々ファミマであった店舗とサンクス⇒ファミマになった店舗では
設置されているATMが異なるからです!
元々ファミマ店舗のATMはゆうちょ手数料無料!
ゆうちょ銀行以外のATMで手数料が無料となることは初めてのことです。
便利になりましたね!
私もゆうちょカードをメインに利用していますが、これまでコンビニATMは手数料が
取られる為、緊急時以外は利用することはありませんでした!
でもこれからは、ファミマで気軽に出金できるので、うれしいです!
また、ファミマATMは新機種に入替え中で、2018年1月?には全ての店舗で
入替えが終了すると思いますので、ますます便利になりますね!
ゆうちょ銀カード無料のサービス内容
■サービス内容:キャッシュカードによる預入、払戻し、残高照会
■ご利用いただけるATM:全国のファミリーマート等に設置している約13,000台(2017年11月末日現在)のイーネットATM
■ご利用時間・ご利用手数料:下表のとおりです。
サンクス⇒ファミマ店舗のATMでは、ゆうちょ手数料が有料!
便利になったファミマATMですが、実はゆうちょ手数料が有料な店舗があります!
これはCMでもアナウンスされていませんが、その店舗は、サンクス⇒ファミリーマー
トに改装された店舗です!
サークルKサンクスとファミマは合併し、現在、サンクス⇒ファミマに順次店舗改装
されておりますが、元々サンクスに設置されているATMはバンクタイムという会社が
運営しております!
看板はサンクス⇒ファミマに変わりましたが、ATMだけは、そのままバンクタイムの
ATMが設置されている店舗が多いようです!
ファミマには、ゆうちょ銀行のATMが設置されている店舗も500店舗ほどあります。
今後、バンクタイムのATMはゆうちょ銀行のATMに置き換えされる事が決まりました。
まとめ
■ファミマでゆうちょ取引きをする場合は、ATMを見分ける必要があります!
- イーネットATMは、ATMの上部に液晶テレビが内蔵されており
様々な情報を表示しています!このATMは取引き手数料は無料です!
- バンクタイムATMにはBank Timeの表示があります!この場合は手数料を
取られます!
■バンクタイムATMは2019/1月以降、ゆうちょ銀行ATMへ置き換えられます!