両方にひじきが入っているって事は、ひじきを戻し過ぎちゃったんですかね~(笑)。
これもまったく覚えていないけど、ごま油+塩+白胡麻って所ですかね。
これもまったく覚えていないけど、ごま油+塩+白胡麻って所ですかね。

マツです!
「中華そば一休」さんで「せり中華そば」を頂きましたが、この店でメインで使用しているのが
三関せり(みつせきせり)とのことです!
とても美味しいせりだったので、三関せりについて調べてみました!
根っこが美味しそうなせりですね!
せりといえば、秋田のきりたんぼ鍋ですね!我が家でも冬には何回か食べますが、やはりせり
が入ってないと美味しくないですね!鶏肉は比内地鶏は高くてなかなか使えませんが
市販されている比内地鶏スープを使うと良いだしが出て、とっても美味しいです!
普通は、せりの葉と茎の部分を使いますが、三関せりは根っこまで入れるんです!
せりとひじきとねぎのナムル。
三関せりを使った蕎麦が凄く美味しいと評判です!
器も熱々にしておいて、蕎麦を入れ、汁と具をたっぷりです。
三関せり(みつせきせり)は、とっても美味しいです!ぜひ一度は食べてみた方が良いと
思います!
名取の仙台せりも美味しいです!
皆さんも、せり鍋、きりたんぽ鍋、せり蕎麦とすべて美味しいので、一度食べてみて
下さいね!
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow smatuura7777