
マツです。
身内に不幸があったので、コロナ禍の中ですが、実家のある山形県鶴岡市へ行ってきました。その時に地元の人気店『ケンちゃんラーメン鶴岡店』に行って来たので、紹介します。
目次
『ケンちゃんラーメン』とはどういうお店?
『ケンちゃんラーメン』は、山形県酒田市に本店があり、そこから、暖簾分けされた支店が県内各地に誕生しています。お店のベースは同じ中華そばですが、店舗によってスープ・麺・具材の内容に違いがあるようです。その為に同じ「ケンちゃんラーメン」なのに支店毎にファンができるという現象が起きているようです。メニューは「中華そば」のみで、麺量を「小盛」、「中盛」、「大盛」の3種類から選択できます。また、トッピングは「チャーシュー」、「味玉」、「のり」、「ねぎ」、「メンマ」などがあり、お店によって異なるようです。そして、スープの味付けが、「こい口」、「うす口」、「普通」を指定でき、油量も「油ぬき」、「油ぽく」、「普通」を指定できます。
『ケンちゃんラーメン』鶴岡店の店舗情報
店舗情報
『ケンちゃんラーメン』鶴岡店のアクセスMAP
『ケンちゃんラーメン』鶴岡店の店舗情報
『ケンちゃんラーメン』鶴岡店の店舗外観
駐車場は店舗前に3台分、店舗の裏に7台分位あります。
本日は、土曜日なので、14:30まで営業しています。いつも混雑しているので、営業終了直前15分前に滑り込みました。ところが、駐車場はなんとか1台分の空があっただけで、入店したら、まさかの満席でした。少し、待ってやっと着席できました。
『ケンちゃんラーメン』鶴岡店の店舗内観
誰もいませんが、営業時間が終了して、私が食べ終わったところの画像です。
卓上調味料は胡椒と唐辛子のみですね。
『ケンちゃんラーメン』鶴岡店のメニュー
メニューは「中華そば」のみですね。
「中華そば 小盛」+「味玉」【800円】を注文
注文は「中華そば 小盛」と味玉をトッピングしました。スープは「こい口」にして、油量は「普通」をコール。これで小盛ですよ。とても小盛だとは思えないボリュームですね。具材は、バラ肉チャーシュー2枚、味玉、細切りメンマ、ねぎ、のりです。
スープは煮干しが効いた醤油ベースのスープになっています。庄内地方のラーメンの特徴だと思いますが、ガツンとくる美味しさではないのですが、何故かまた食べたくなる味なんです。なので、また行くことになるお店です。
麺は、太麺で独特の縮れが特徴です。この麺も美味しいですね。
味玉も美味しくてグッドです。
完食・完飲しました。小盛なのに量は多く、美味しかったです。
まとめ
今回、たまたま実家のある鶴岡に行ったので、地元で人気の「ケンちゃんラーメン」に行ってきましたが、小盛でもボリューム満点でした。煮干しが効いた魚介系のスープが美味しかったです。これからしばらくは、鶴岡に行く機会が増えそうなので、また行ってみたいと思います。