
マツです。
幸楽苑の9月発売の新メニューは青森煮干しラーメンのようですので
紹介したいと思います!
9月11日から青森煮干しラーメンが12月上旬までの限定で発売されます。
あっさり味とこってり味の2種類あるようです。
早速食べに行きたいと思いますが、行かなければならないらーめん店が
多くてまだ、行けていないです。今度の週末には訪問します。
同じ青森煮干しラーメンのお店『おりいち泉』が新規オープンした事も
あり、そちらにも行かないとならななかったし、『丸源ラーメン』の
台湾ラーメンも魅力的でした。
9/24(月)にやっと行くことができました。・・・・・・9/24追記
あっさり味とこってり味の2種類があります。ひとりで2杯は厳しい
ので、かみさんと2人で行きました。
かみさんはあっさり味、私はこってり味をそれぞれ注文しました。
今日はAM11:00に訪問したので、さすがにすぐに座れました。
5分ほどで着丼しました。
これがこってり味です。背油が浮いているのが見えますね。
具はチャーシュー2枚、メンマ、ナルト、ネギと普通です。
スープを飲んでみると、煮干しがガツンときて、鶏・とんこつの旨み
と背油のコクがあり、美味しいです。煮干し好きにはたまらないです。
こちらがあっさり味ですが、見た目はほとんど変わらないですね。
あっさり味はこってり味に比べれば少しコクが足りないかな?
思えますが、あっさりしている中にも煮干しの味が効いていて
深みがありますね。
麺は中太のストレート麺ですね。スープに絡んで美味しいです。
完食しました。ごちそうさまでした。
本日までは、創業祭なので、中華そばクラシック290円を食べる
事ができたのですが、今回はパスしました。
1回/年、創業祭を行うようなので来年はぜひとも行きたいですね。
幸楽苑で9月に青森煮干しラーメン発売
青森煮干しラーメンは青森県民のソウルフード?
ご当地ラーメンといえば、煮干しラーメンが主流の青森県。雪国独特の文化と
して少し塩辛い味付けとなっているため、県外の方からすれば濃厚な味わいの
ラーメンという印象かもしれません。その濃厚な味わいこそ、煮干しラーメンの
奥深い美味しさの真髄なんです!そこで、一度食べたら忘れられない煮干しラーメン
の人気店をご紹介します。
まるかいラーメン
その中で超有名なのは『まるかいラーメン』ですね。
しかしこんなにきれいなお店になっていたとは知りませんでした。
以前はけっこう古いお店でした。
メニューは醤油らーめんとおにぎりだけですね!
それにしても安いですね。
『まるかい』の煮干しラーメンは、好き嫌いがはっきりしています。
パターンは3つあります。ひとつめは、煮干し系が好きで、すっかり
嵌ってしまい定期的に通うようになってしまいます。
ふたつめは、煮干し系の匂いが嫌いで、一度行って少し食べただけで
ダメと感じて、二度と行かなくなってしまう人です。
3つめは、初回は美味しくないと感じても、2,3回通っているうちに
すっかり嵌ってしまう人です。
シンプルなのにうまいんですね!
私は煮干しなどの魚介系が大好きなので、できればしょっちゅう通いたいの
ですが、青森は遠いので中々行けません。
まとめ
青森には中々行けないので、幸楽苑の煮干しラーメンに期待
しています。
たぶん期間限定での提供になるのだと思いますが、美味しい
ラーメンで、レギュラーメニューになることを期待しています。