グルメ ラーメン 【人気店訪問】『天下一品こむらさき』明石台店で30年ぶりに特濃こってり「天下一品ラーメン」を食べて見た! 2021年11月27日 マツです。 約30年ぶり?に『天下一品』に行きました。以前行ったのは国分町店で、国分町で飲んで締めのラーメンを良く食べていたものです。今は国分町店もなくなったので、今回はラーメン『天下一品』明石台店に行きましたので紹介します。 ラーメン『天下一品』とはどういうお店? 『天下一品』は、(株)天一食品商事の運営するラーメン...
グルメ ラーメン 【人気らーめん店訪問】岩沼市の沼田商店『麺組』の味噌らーめんは、甘さとスパイスがくせになる旨さだった! 2021年11月21日 マツです。 今回は、平日に仙台空港に行く機会があったので、ランチに岩沼市の人気店沼田商店『麺組』に行ってみました。一番人気の「味噌らーめん」を食べましたが、評判通りの美味しさだったので紹介します。 沼田商店『麺組』とはどんなお店? 沼田商店『麺組』は人気ラーメン店がひしめく激戦区の岩沼市で、2021年には創業20年の歴...
グルメ ラーメン居酒屋 【大人気ラーメン】泉中央の居酒屋 蔵元『創夢里江』で「大吟醸 はまぐりラーメン」を食べてみたら評判通りの美味しさだった! 2021年11月17日 マツです。 泉中央にある居酒屋 蔵元『創夢里江』で大人気の「大吟醸 はまぐりラーメン」を食べてみたら評判通り美味しかったので、紹介します。 居酒屋 蔵元『創夢里江』とはどういうお店? 地下鉄泉中央駅徒歩2分にある居酒屋。ずわいがに、牛タン、寿司、お造りなど贅を極めた本格料理と全国の銘酒を取扱う名店ですが、ランチタイムと...
グルメ ラーメン 【山形の人気店】閉店間際の『ケンちゃんラーメン』鶴岡店に行ってみたが、まさかの満席でびっくりした! 2021年10月14日 マツです。 身内に不幸があったので、コロナ禍の中ですが、実家のある山形県鶴岡市へ行ってきました。その時に地元の人気店『ケンちゃんラーメン鶴岡店』に行って来たので、紹介します。 『ケンちゃんラーメン』とはどういうお店? 『ケンちゃんラーメン』は、山形県酒田市に本店があり、そこから、暖簾分けされた支店が県内各地に誕生してい...
グルメ ラーメン幸楽苑 【たっぷり野菜ロカボスープがヘルシー】らーめん幸楽苑の糖質オフメニューが「ロカボ麺」から「ロカボスープ」に進化していた! 2021年9月25日 マツです。 久し振りに近所のらーめん幸楽苑に行ってみたら、糖質オフのヘルシーメニューが更に進化して、「たっぷり野菜 ロカボスープ」(塩味・味噌味)が発売されていました。早速食べてみたので紹介します。 近所の幸楽苑の様子 近所の幸楽苑の外観 ここが時々行く免許センター前店です。 幸楽苑創業祭が開催されています。 い...
グルメ ラーメン 【評判通りの旨さ】若林区六丁の目にある『中華そば煖々(だんだん)』に行ってきた! 2021年9月1日 マツです。 前から行きたかった若林区六丁の目にある『中華そば煖々』にやっと行けたので紹介します。 『中華そば煖々』とはどういうお店? 『中華そば煖々』は、関東のお店で修業を積んだ店主が、地元仙台で2016年6月にオープンしたお店です。一番人気の「塩そば」は、丸鶏、鶏ガラ、げんこつ、煮干しをじっくり煮込んだスープに貝だし...
グルメ ラーメン焼鳥 【予想外の旨さ】『やきとり伊藤商店』の「中華そば(醤油)」は、また食べたくなる旨さだった! 2021年7月30日 マツです。 前から行こうと思っていた大和町のらーめん&焼鳥の店『やきとり伊藤商店』へ行ってみたら、予想以上に美味しかったので紹介します。 『やきとり伊藤商店』とはどういうお店? 『伊藤商店』は、株式会社雲の上カンパニーが、仙台市を中心に宮城県7店舗、福島県1店舗、栃木県1店舗の9店舗を展開している喜多方系ラーメンのお店...
グルメ ラーメン中華料理 【旨い町中華】若林区荒井の中華料理『萬新軒』で、もやしらーめんを食べてみた! 2021年7月27日 マツです。 前から気になっていた若林区荒井で大人気の中華料理店『萬新軒』に行ってみら、評判通りで安くて美味しかったので紹介します。 中華料理『萬新軒』とはどういうお店? 創業何十年?の地元の町中華のお店です。美味しくて、ボリュームもあり、安いので、お昼時になるとサラリーマンが続々と来店してきて、すぐに席が埋まることもあ...
グルメ ラーメン 【人気店訪問】仙台駅東口の老舗らーめん店『二代目餅萬』の中華そばは、昔ながらの優しくて美味しい味だった! 2021年7月13日 マツです。 前から気になっていた仙台駅東口にある、昭和45年創業の老舗で、昔ながらの「中華そば」「チャーハン」「餃子」の店『二代目 餅萬』に行ってきたので紹介します。 『二代目餅萬』とはどういうお店? 昭和45年創業の餅萬が、『二代目 餅萬』として、平成28年2月に復活オープンしました。昔ながらの「東京ラーメン」は、豚...
グルメ ラーメンちょい吞み牛たん 【ちょい呑み訪問】牛タン『たなべ家』で「ほろ酔いセット」と「牛テールラーメン」で大満足! 2021年6月19日 マツです。 牛タンの『たなべ家』に行ってちょい吞みと人気の「牛テールラーメン」を頂いてきましたので紹介します。 『たなべ家』とはどういうお店? 店主さんは、仙台名物「牛タン焼き定食」を考案した味太助の初代・佐野啓四郎氏の孫に当たります。『たなべ家』は、本来は牛タンの店で、伝統の牛タン焼きが自慢のお店ですが、他にタンチャ...