
マツです。
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』が、イオンモール富谷の近く(富谷市大清水1丁目32-13)に2025年6月30日にオープンしました。早速ランチタイムに行ってきたので紹介します。尚、お店は、喜助本社工場敷地内に併設されているので、工場直送の新鮮な牛たんを食べられるとのことです。また、隣には『煮干そば・鶏そば 藍 仙台富谷店』という名前のらーめん店もオープンしました。このお店は、京都発祥で、あのミシュランガイドに5年連続掲載された人気店のようです。
もくじ
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』の店舗情報
店舗情報
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』のアクセスMAP
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』の店舗の様子
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』を訪問した日は7/4 (金)ですが、オープンして間もないので、混雑を避ける為に、開店時間の11:00頃に行きましたが、駐車場もかなり埋まっていて行列ができていました。しかし、この行列はプレオープンしていた『煮干そば・鶏そば 藍 仙台富谷店』のものでした。喜助は並ばなくても入店できるみたいですね。7/8(火)に『煮干そば・鶏そば 藍 仙台富谷店』のグランドオープンに行きましたが、この時も喜助は並んではいませんでした。
カウンターは4席のみのようです。また、カウンターには、平日のみのサービスとのことですが、ドリンクバーが用意されていました。これは嬉しいですね。
温かい飲み物は、HOTほうじ茶とホットコーヒーがありました。
冷たい飲み物は、水、冷たいほうじ茶、オレンジジュース、アイスコーヒーが置いてありました。
テーブル席は個室になっていました。家族連れでもゆっくり食事ができるのは良いですね。
テーブル席はこんな感じになっています。
卓上調味料は、七味唐辛子、胡椒、醤油のみでした。
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』のお土産販売所
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』の店舗中央には本社工場から直送された牛たん商品を取り揃えた無人のお土産販売所も併設されています。
冷凍牛たん、牛たんカレー、牛たんシチュー、牛たんスモーク、テールスープ、みそなんばん、ラーメン藍の冷凍ラーメン等がありました。
お土産販売所は無人となっていて、購入時はセルフレジで精算するようになっていました。支払いは現金だけでなく、クレジットカードや電子マネーも使用できるようです。
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』のメニュー
最近は、牛たんの仕入れ価格や人件費等が上昇している為か分かりませんが、他のお店でも、平日ランチタイムのサービス牛たん定食というのが提供されないお店が増えているように思います。『味の牛たん喜助 仙台富谷店』でも、平日ランチタイムでは『自家製ハラミ重』【税込1650円】、『ねぎ塩牛たん重』【税込1650円】がお得に提供されているようです。
定番牛たん焼定食は3枚6切で最も安いものが、【税込2,398円】と、とてもランチとしては、手が出ないですね。
『自家製ハラミ重』と『ねぎ塩牛たん重』を注文
注文はQRコードを読み取って行うようになっています。LINEを使用している方としていない方で、異なります。しかし、後から良く考えたら、LINEの友だち登録しなければならないので、これは止めた方が良かったかも知れません。
今回は、かみさんと2人で行ったので、かみさんは『自家製ハラミ重』【税込1650円】、私は『ねぎ塩牛たん重』【税込1650円】を注文しました。これは、かみさんが注文した『自家製ハラミ重』です。テールスープ(小)と漬物2種盛が付いてきました。
ハラミ重は、ご飯の上にきざみのりが掛けてあり、その上にハラミ肉、牛たんつくね1本、小松菜が載っていました。
自家製たれに漬け込んで焼いたハラミ肉は厚さもあり、食べ応えもあり、美味しかったです。また、牛たんつくねも普通に美味しかったです。
テールスープはとても美味しかったですが、量が少ないですね。
漬物2種盛りは、大根の漬物とおみ漬け(青菜)でしたが、何故漬物が2種類も出てくるのか分かりませんね。
かみさんは完食しました。御飯の量は多めだったので、満腹になったようです。
これが私が注文した『ねぎ塩牛たん重』ですが、かみさんの料理が提供されてから、約10分程度経過してから遅れて提供されました。理由は分かりませんが、お店の方が提供が遅れてすいませんと謝罪してくれました。
『ねぎ塩牛たん重』は、牛たんの薄切り、玉葱、ねぎ等が炒められた物が御飯の上に載っていました。また、牛たんつくねも1本載っていました。
牛たんは薄すぎて、牛たんなのかどうか良く分からない感じでした。
牛たんつくねは美味しいですね。
私も完食しました。まあ美味しかったのですが、普通の牛肉、又は豚肉でも良かったのかと思いましたね。
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』のスタンプカード
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』では、次のようなスタンプカード貰えます。スタンプ13コになると1000円分の飲食代として利用できるようです。
まとめ
『味の牛たん喜助 仙台富谷店』が2025年6月30日(月)にオープンしたので、7/4(金)に早速行ってみましたが、テーブル席は個室で、ゆったりと食事できるのは良かったですが、牛たん焼は高級過ぎますね。観光客向けには良いのでしょうが、地元民としては、何かの記念日等でしか行けないですね。