
マツです。
仙台市泉区寺岡の泉パークタウンにある自家製天然酵母のハード系パン専門店『totomaぱん』に行ってハード系パンを購入してみたら予想以上の美味しさだったので紹介します。
天然酵母のハード系パン『totomaぱん』はどんなお店?
『totomaぱん』は、薪窯と国産小麦と自家培養発酵種で地味なパン?を焼いてます。2011年2月~仙台市泉区寺岡で小さなこだわりパン屋を夫婦で始めました。自家製酵母と十勝産小麦と甜菜糖と塩と水と…シンプルな素材を使い、もっちりと噛み応えのあるパンを作っています。国産小麦に、自家培養の発酵種を使用しているというこだわりようです。場所は仙台泉プレミアム・アウトレットのすぐ近くにありますね。仙台市営地下鉄の泉中央駅からは、車では約20分、バスでは約30分くらい掛かります。
住宅街の中にあるため、事前にホームページやgooglemapなどで場所を確認して行く方が良いと思います。お店の前には小さな看板があるので、良くみれば分かると思いますね。自家製培養発酵種に国産小麦、副材料は有機のものを使用するというこだわりを持っていて、じっくりと発酵させた生地を薪窯で焼きあげ、「totomaぱんさんならではの味」を作りあげています。『totomaぱん』では、通販や定期便もしているそうなので、気になる方はホームページやSNSをチェックしてみてください。
天然酵母のハード系パン『totomaぱん』の店舗情報
天然酵母のハード系パン『totomaぱん』の店舗情報
天然酵母パン『totomaぱん』のアクセスMAP
天然酵母のハード系パン『totomaぱん』の様子
天然酵母パン『totomaぱん』の外観
駐車スペースは1台分くらいですかね
天然酵母のハード系パン『totomaぱん』の内観
ハード系パンがたくさんショーケースに並んでいます。
前日に残ったパンは、値引きして販売されていました。
クッキーなども販売していました。
コーヒー豆やクッキーやジャム等も販売しています。
天然酵母のハード系パン『totomaぱん』のパンメニュー
❖ライ麦40 \600、(1/2)\300
❖ライ麦80 \800、(1/2)\400
❖有機小麦のブロン \660、(1/2)\330
❖スペルト小麦\840、(1/2)\420
❖食パン\560、(1/2)\280
❖ゴーダチーズ\560、(1/2)\280
❖クランベリー\740、(1/2)\370
❖伊予柑ピール\580、(1/2)\290
❖枝豆\680、(1/2)\340
❖とうもろこし\500、(1/2)\250
❖いちじく\680、(1/2)\340
❖レーズン\520、(1/2)\260
❖ごま\500、(1/2)\250
ハード系パン8種を購入
今回は、ハード系パンの食べ比べをする為に、(ハーフサイズ)を8種(カンパーニュハーフ、スペルト小麦ハーフ、ライ麦40ハーフ、ゴーダチーズハーフ、いちじくハーフ、ごまハーフ、枝豆ハーフ、レーズンハーフ)購入しました。食べ比べた結果は、どのパンも、それぞれ特徴があって、ハード系パンとしては、すごく美味しかったですね。
これがカンパーニュハーフですね。
これがスペルト小麦ハーフですね。
これがライ麦40ハーフです。北海道産ライ麦を40%配合したパンですね。
これがゴーダチーズハーフですね。カンパーニュの生地にゴーダチーズを包んで焼き上げたものですね。
これがいちじくハーフですね。
これがごまハーフですね。
これが枝豆ハーフですね。
これがレーズンハーフですね。
まとめ
『totomaぱん』は、前から行こうと思っていたお店でした。お店は狭いので、ひとりづつ入店するような感じですが、ハード系のパンがたくさん並んでいるので、ハード系のパンが好きな方にはたまらないお店ですね。定期的に通いたいお店ですね。