『そば処 萬乃助 泉本店』に行って「冷たい肉そば」を食べてみた!

B!

マツです。
以前より行きたかった仙台市泉区実沢館にある山形蕎麦の人気店そば処 萬乃助 泉本店に行って「冷たい肉そば」を食べてきたので紹介します。

『そば処 萬乃助 泉本店』とはどんなお店?

そば処 萬乃助 泉本店は、古民家を改装した古民家風のお店になっており、周りには木々が生い茂り森の中に佇んでいる雰囲気になっています。また、お店の中からも見ることができる庭は洗練された日本庭園になっています。店内は和風の内装や雰囲気となっていて、メインの座敷席と年配者には嬉しいテーブル席を備えています。土日は常に行列ができる人気店の様で、お店の前には順番待ち専用の待合い所の建物が建っています。
それから萬乃助さんでは、山形県北西部に約10ヘクタールのそば畑を所有しており、自家栽培した「山形県産100%」の「最上早生」と「でわかおり」の2種類の玄そばを自家工房にて製粉したそば粉をその日によって独自ブレンドしたものを使用しているようです。蕎麦は十割(じゅうわり)及び二八(にはち)の配合の他、細打ち、普通打ち、太打ちの3種類の太さのものを毎日製麺しているようです。このように挽きたて、打ちたて、茹でたての三たての揃った蕎麦を提供するのが萬乃助さんのこだわりになっているようです。

『そば処 萬乃助 泉本店』の店舗情報

店舗情報
  • 連絡先:022-379-8223
  • 住所:仙台市泉区実沢字館屋敷12
  • 営業時間:平日 11:00~15:00、祝日 11:00~15:30
         土曜・日曜 11:00~15:30/17:00~20:00
  • 定休日:火曜日(月曜日臨時休業有り)
  • 席数:45席
  • 駐車場:有
  • 公式HP:そば処 萬之助
  • 公式instagram:そば処 萬之助
  • 公式X(旧twitter):そば処 萬之助

『そば処 萬乃助 泉本店』のアクセスmap

『そば処 萬乃助 泉本店』の様子

これがお店の入口になっています。

 

お店は森の中にあるという雰囲気ですね。

 

店内からも日本庭園が見れますね。

待合い専用の建物があるというのは凄いですね。他のお店ではなかなか見ないですね。やはり人気店なのですね。

待合い所の中はこんな感じですね。

 

テイクアウトもできます。

お店には靴を脱いで入店するようになっています。

こちらが、座敷席になります。

こちらはテーブル席になります。以前は、個室だったようですが、お客様の要望が多く、設置されたようです。お年寄りや、足の具合が良くない方には嬉しいですね。

中庭のウッドデッキにもテーブル席がありました。

お茶やお水はセルフサービスになっています。

卓上調味料は、塩と七味唐辛子のみになります。

会計は自動つり銭機で自分で行うようになっています。

『そば処 萬乃助 泉本店』のメニュー

平日のランチタイム限定(11:00~14:00)のウィークデーセット(各種そば+ミニ丼)は、オール\1,485(税込)とお得ですね。

期間限定メニューもたくさんあります。

通常メニューはこちらですね。三種の太さの麺が選べるのは嬉しいですね。

究極「十割蕎麦」は一日限定十食になるようです。

山形の地酒メニューが豊富ですね。

「冷たい肉そば」を注文

人気の「冷たい肉そば」【税込1,045円】を注文しました。価格は少し高めですね。

白髪ねぎがたっぷり入っているのは、ねぎ好きの私にとっては嬉しいですね。

つゆはそんなに甘くなく、親鳥の出汁が出ていて美味しいですね。

山形産のそば粉を使用した太めの蕎麦は、石臼で製粉しているのでしっかり「ホシ」が入っています。麺の硬さは硬すぎず、柔らかすぎず、丁度良く美味しかったですね。

鶏肉は美味しいのですが、もう少し量が多くても良いかなと思いました。

完食しました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

まとめ

そば処 萬乃助 泉本店さんには今回初めて伺いましたが、平日のオープン時間前に行ったので、直ぐに入店することができました。その後続々とお客様が来られました。やはり人気店なんですね。今回は「冷たい肉そば」をいただきましたが、次回は季節限定のメニューを食べてみたいですね。

 

最新の記事はこちらから