スマイルシンデレラ!渋野日向子は駄菓子パワーで全英制覇へ  

マツです。
全英女子オープンゴルフに参戦している、スマイルシンデレラと命名された?渋野日向子が、3日目を終えて14アンダーの単独首位に立ちました。テレビ観戦していて感動しました。最終日は日本人42年ぶりのメジャー制覇を応援する為に、シブコの強さの秘密を分析しました。

何故こんなに強いの?

どうして全英女子オープンへ出場できた?

渋野日向子は、若干20歳は、黄金世代といわれる中のひとりですが、どちらかといえば、これまでは目立った活躍はしていませんでした。昨年2018年にプロテストに合格。2019年5月になって、国内メジャーのワールド・サロンパス・カップで初優勝。その後、資生堂アネッサ・レディースでツアー2勝目を上げて、賞金ランクも2位となった。それで今季賞金ランキング5位以内の資格で全英女子オープンの出場権を得た。

シブコのプロフィールは?

渋野日向子のプロフィール
  • 1998年11月15日生まれの20歳
  • 身長:165cm、体重:62kg
  • 血液型:AB型
  • 出身地:岡山県岡山市
  • 最終学歴:岡山県作陽高等学校
  • 陸上競技選手だった両親の下、三人姉妹の次女として生まれる。小学校2年生の夏休みにゴルフと出逢った。また、スポ少でソフトボールも始める。中学生の時に岡山県ジュニアゴルフ選手権で3年連続優勝したことにより、ゴルファーに絞ることを決意。高校時代は、中国女子アマチュア選手権で優勝、全国高等学校ゴルフ選手権大会の女子団体選で優勝の実績があるが、個人での全国大会クラスの実績はなし。 

渋野日向子が強くなった秘密は「笑顔」?

黄金世代(98年4月〜99年3月生まれの同学年)は、勝みなみ、新垣比菜、小祝さくら、畑岡奈紗、原英莉花、三浦桃香、大里桃子、河本結などそうそうたる顔ぶれで、国内、海外でも活躍しています。同世代に入る渋野日向子も少し遅れましたが、2019年になって国内2勝と大活躍していますね。

母親の助言で急に強くなった?

昨年(2018年)までは、下部ツアーで苦戦していたようです。自身では、これまでは、喜怒哀楽を出すタイプだったと認識していて、感情が表に出るとスコアを落としていたことは分かっていました。その中でつかんだのが「笑顔」でした。これは「いつも笑顔でいなさい」と諭してくれた母の教えを受入れていつも笑顔でいようと心掛けてから快進撃が始まったようです。

笑顔で本当に強くなるの?笑顔がもたらす効能は?

仕事などがうまくいかず落ち込んでしまうことは誰にでもありますよね?そんなときに一番有効な気分転換は「笑う」ことのようです。私の場合は、お酒を飲みながら、バラエティー番組を見て笑うことですね。

あのマザー・テレサ『笑顔には想像もできないほどの可能性がある』という深い言葉を残しています。

笑顔がもたらす効能
  • 脳の働きを活発にする
    【大脳新皮質の血流を促し脳を活性化します】
  • 血行を促進する
    【腹式呼吸のような状態になる為、血の巡りが良くなります】
  • 自律神経のバランスを整える
    【副交感神経が優位となるので自律神経のバランスが保たれる】
  • ストレス発散に有効
    【ドーパミン、アドレナリンの快楽に関するホルモン分泌を促す】
  • 幸福感と鎮静作用
    【脳内ホルモンエンドルフィンが分泌され幸福感を感じます】
  • 免疫力を高め、病気のリスクを遠ざける
    【善玉神経ペプチドが発生し、NK細胞を活性化します】
  • 印象が良くなる
    【親切に見えるだけでなく能力がある人に見せる効果あり】

駄菓子でリラックス効果もある?

初体験の大舞台でも物おじせず、日本から持ち込んだ駄菓子「あたりめ(乾燥イカ)、タラタラと、梅しば。味のりなど』をパクパク。明日の最終日もまた、まるで小学生のようにたくさんのお菓子を詰め込んで会場入りすることでしょう。

 

緊張感を持った練習で進化

「頭をあげない」古典的練習法で飛距離と球筋が激変?

青木コーチの指導を受けてから、劇的にショットが変わったようです。その方法とは、頭を押さえて、上体の伸びあがりを防ぎ前傾を維持する古典的な練習方法です。下の写真を見ると一目瞭然ですね。私もレッスンに通っていた時に頭を押さえる指導を受けた覚えはあるのですが、いつの間にか、忘れていました。やはり基本が重要なのですね。私も基本をやり直そうと思いました。

毎日欠かさない9ホールの模擬パット

渋野日向子の強みは、パットにあります。平均パット数はトップクラスです。では、どんな練習をしているのか?興味があるところですが、毎日必ずやっているのは、9ホール模擬パット練習のようです。
これは、どんな練習かというと、1メートルからティを50センチずつ伸ばして差し、仮想9ホールのパット練習をしているようです。ルールは、9ホールを1パットで上がるまで2回のミスはOKだが、3回ミスすると最初からやりなおしで、終わるまで帰れないというものです。
昔は3時間掛かったこともあるようです。このように緊張感のある練習が重要なようです。

後は左目からボールを落として、いつも同じ位置にボールがセットされているかを確認するドリルや、両手のひらでグリップの両端を挟んでストロークするドリルで手先での操作しないようにするそうです。 

天然キャラが良い?

渋野日向子は天然キャラの為か?他の女子選手とは異質で物おじせず、怖いもの知らずで突き進んで行けることが強みと『岡本綾子』さんも言っています。ギャラリーとの交流や爆笑会見など、スマイルシンデレラは本当に面白いですね。ただ、少しは緊張しているんだと思いますが?

ギャラリーとも気軽に交流しています

爆笑会見でした

まとめ

  • いくら天然キャラでも、さすがにメジャーの最終日は緊張すると思いますが、まだ若いし、失うものは何もないと思うので、思い切って攻めの姿勢で臨んで下さいね。
  • スマイルシンデレラと命名して頂いたので、苦しくても『笑顔』を忘れずにプレーして下さい。また、爆笑発言も宜しくお願いしますね。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事