おすすめBEST5はこれ?仙台ラーメンフェスタ2019!

マツです!
ラーメン好きな人が待ちに待ったイベントが2019年は開催されます。2017年秋に開催されましたが、更にパワーアップするために2018年は開催が見送られました。そして2019年は日程もGWに合わせて開催されます。ラーメンの進化は物凄くて、次々に新しいラーメンが売り出されていますね。宮城県内だけでもたくさんのラーメン店があり、更に新店も続々オープンしています。県内のラーメン店を食べ歩くだけでも大変なのに、日本中の人気のラーメンを食べることはむずかしいですよね。

そこでおすすめなのが、全国各地の人気ラーメン店が仙台に集結する、仙台ラーメンフェスタ2019が開催されるので紹介してみたいと思います。

仙台ラーメンフェスタ2019はどんなイベント?

今回で4回目となる『仙台ラーメンフェスタ2019』は、東日本放送と共催となり、更に日本全国のあらゆるラーメンイベントに携わっている、ラーメンを知り尽くした大崎さんが監修していて、選りすぐりの10店をラインナップしたようです。

名称 日清麺職人 presents 仙台ラーメンフェスタ2019
公式サイトURL http://sendai-ramenfesta.com/
開催期間 2019年5月2日~5月6日
開催時間 10:00~20:00(最終日は17:00まで)
開催場所 あすと長町 杜の広場公園(仙台市太白区あすと長町1丁目)※ゼビオアリーナ仙台隣り
料金 入場無料。ラーメン1杯800円(税込)
※小銭不足が予想されますので、釣銭のないようご協力ください。
※トッピングは各店舗にて現金精算
ラーメンチケット 会場に設置の券売機でお買い求めのうえ、お好きな店舗に並んでください。
※前売りは行っておりません。

 

出店するお店は10店!

    北海道 札幌みその 味噌札幌濃厚毛蟹味噌らーめん
    茨城 つけめん・らーめん活龍 うに×鶏白湯濃厚うにそば
    東京 鯛塩そば灯花 黄金真鯛だし極上塩そば
    東京 らあめん元 醤油鶏中華そば
    東京 ど・みそ鶏 鶏白湯味噌濃厚鶏白湯味噌~炙り焼豚盛り~
    大阪 世界が麺で満ちる時 醤油名古屋コーチン黄金醤油ラーメン
    広島 ラーメン大山家x喰海x麺彩房中野本店 醤油真・尾道肉中華
    島根 隠岐の島ラーメン 飛魚白湯隠岐流・アゴだし白湯
    愛媛 今治バリラーひろめ隊 海の香りの今治ラーメン
    大分 ふくやラーメン工房

    豚骨炭焼き厚切りチャーシュー豚骨

     

    出店する10店のメニューは?

     

    札幌の王道スタイルをリスペクトしながらもオリジナルを追求し、新しい味噌を完成させた。創業120年、伝統に裏付けされた日本最北端の味噌。極上の味噌と大量の毛蟹を香ばしく炒め、香味野菜、北海道産昆布を贅沢に使用し、旨み溢れる濃厚なスープで仕上げた至極の一杯。

     

    濃厚な純鶏白湯に大量の雲丹を投入して作られる贅沢な一杯。麺は国産小麦使用のつくば製麺の特注麺。醤油麹に一晩漬け込んだチャーシューは、会場に持ち込んだ大釡で焼きながら提供します!

     

    旨味・香りが芳醇な『真鯛』を贅沢に使用した『真鯛100%』の絶品塩ラーメン!合わせる麺は、コシがありながらも、しなやかな細麺。具材には、ジューシーな焼豚、歯触りのよい太メンマ、鮮やかな花麩をトッピング。唯一無二のラーメン『黄金真鯛だし極上塩そば』を是非ご堪能下さい!

     

    多くのテレビ 雑誌に紹介され、数々の賞を受賞した当店がマツコ・デラックスさんが司会を務める大人気番組で、昔ながらの中華そばで紹介側として出演しました!そんな中華そばへの思いを込め、年配の方には何処か懐かしく、若い方には何処か新しい、老若男女に食べてもらいたい一杯を作りました!「あなたの知らない中華そばの世界」を是非食べて下さい!

    様々なメディアに取り上げられる、日本を代表する味噌らーめん専門店「ど・みそ」の鶏スープ専門店して2018年にオープンした「ど・みそ鶏」が仙台に初出店!!鶏の旨味を100%引き出した濃厚鶏白湯に、全国各地から厳選した味噌を合わせたスープが、国産小麦2種類を使用した太麺に絡みます!!提供直前に炙られるトロトロ焼豚も絶品な一杯。よろしくお願い致します。

     

    2015年に大阪市東淀川区にオープンしたお店!日本三大地鶏の名古屋コーチンでとった清湯スープに黄金の醤油ダレ、更に柑橘系香味油を加え斬新かつ爽やかな一杯に仕上がっております!!この機会に是非ともご賞味ください!

     

    東京ラーメンショーで人気のコラボが仙台初出店!特徴的な大ぶりの背脂が浮かび、瀬戸内の煮干がふわっと香る醤油のコク溢れるスープ。ツルっとした特製平打ち麺をすすれば、尾道の風景が脳裏に浮かぶような郷愁あふれる一杯を是非ご賞味ください!

     

    島根県魚に指定されているアゴ(飛魚)をふんだんに使用した芳醇かつキレのあるすっきりとして飲みやすいスープ。トッピングには、まるごと召し上がっていただける飛魚をドーンと一匹!見た目にもインパクト大!!なラーメンです。

    瀬戸内海でとれる鯛やイリコをふんだんに利用した魚介スープでさっぱり仕上げつつ、しっかり塩の旨みがある塩ラーメンです。地産池消。そこには地元への思いが込められています。決め手の塩だれも地元の名酒『山丹正宗』や『伯方の塩』を使用し、具材もそのほとんどが今治近辺でつくられたもの。味噌でも醤油でも無く、塩。ごまかしようのない塩だからこそ一つ一つの素材の味が活きる。そう考えて今治ラーメンは作られました。こだわりぬいた一杯をお楽しみください。

    大分創業24年。年間12万人以上が来店し続ける大分老舗の豚骨専門店。ラーメンは創業以来、釜を空にする事なくつぎ足した豚骨スープに大分の鶏を使用した鶏白湯スープを合わせた旨みたっぷりのラーメン。大分で独自進化した豚骨ラーメンをご賞味ください。

    おすすめの5店舗

    今回は10店舗が出店しますが、全部食べる訳にはいきませんよね!2人で行くと想定すると、それぞれ違うらーめんを2杯づつ注文してシェアするとして、頑張っても4杯が精一杯かな?と思います。味噌、醤油、塩、豚骨などの味別にもBEST5を選定すれば、ほぼ皆様が満足できるのではないかと思い独断と偏見で決めてみました。

    まずは食べログの評価、ラーメンデータベースなどの評価を参考にBEST5を選定してみました。

    食べログの評価BEST5
    ①鯛塩そば灯花 3.60 【塩】
    ②らあめん元 3.59
    ③世界で麺が満ちる時 3.59
    ④つけめん・らーめん活龍 3.58
    ⑤ふくやラーメン工房 3.54
    ⑥今治バリラーひろめ隊 3.54
    ラーメンデータベースの評価
    ①札幌みその 85.0点
    ②鯛塩そば灯花 84.1点
    ③つけめん・らーめん活龍 83.8点
    ④世界で麺が満ちる時 82.5点
    ⑤ラーメン大山家x喰海x麺彩房中野本店 82.0点
    ⑥ふくやラーメン工房 79.2点

     

    BEST5が決定!

    鯛塩そば灯花【塩】
    黄金真鯛だし極上塩そば
    つけめん・らーめん活龍【うに×鶏白湯】
    濃厚うにそば

     

    札幌みその【味噌】
    札幌濃厚毛蟹味噌らーめん
    ラーメン大山家x喰海x麺彩房中野本店【醤油】
    真・尾道肉中華
    ふくやラーメン工房【豚骨】
    炭焼き厚切りチャーシュー

    ラーメンの購入方法は?

    仙台ラーメンフェスタのラーメンは全店共通で1杯800円(税込)です。事前に食券販売所にてチケットを購入します。その後は各ラーメンブースの列へ並んでラーメンと交換します。

    来場時の注意事項

    • ラーメンチケットは10店共通です。
    • ラーメンチケットは開催期間中のみ有効です。
    • ラーメンチケットの払い戻しは出来かねます。
    • 店舗にお並びいただく前に必ずラーメンチケットをご購入いただき、お好きなラーメン店にお並びください。
      チケットご購入忘れの場合は、チケット購入後に最後尾にお並びくださいますようお願いします。
    • 雨天決行ですが、荒天・災害発生等により安全が確保できないと判断した際には、開催中止や時間変更を行う場合もあります。
    • ラーメン販売待機列および飲食ブースへのペット同伴でのご利用はご遠慮ください。
    • 場内は電子タバコを含め禁煙です。所定の喫煙所にてお願いします。
    • 召し上がった後の容器、はし、残飯は必ずエコステーションまでお持ちいただき、分別にご協力ください。
    • 屋根付きの飲食ブースをご用意しております。混雑時はお席を詰めてお座りください。

    まとめ

    今回の仙台ラーメンフェスタはGWの開催でもあり、多くの来場者が訪れることが予想されます。会場の混雑がピークを迎えるのは11時~14時頃になると思われます。この時間帯を外せば混雑は軽減されると思います。なので、午前中の開店直後10時くらいに行くのがベストだと思います。午後は15時以降であれば良いと思いますが、人気店は売切れになっている場合があるかも知れません。

     

     

    この記事が気に入ったら
    フォローしよう

    最新情報をお届けします

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事