安旨ワイン!やまやのツーカンガルーはまとめ買いがお得!

マツです。
私はお酒が大好きです。毎日のように晩酌をしています。お酒であれば、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキーとなんでも飲みますが、10年位前から、週末はビールの次に赤ワインを飲むことが多くなっています。何故かというと、赤ワインが好きなこともありますが、健康にも良いし、かみさんも赤ワインが好きなので一緒に飲むことことが多くなっている為です。ワインは産地・品種が多岐に渡っており、価格もピンキリです。高価なワインはたぶん美味しいのでしょうが、私のような庶民が毎日でも飲めるような赤ワインは500円程度だと思います。ところが、500円位のワインはやはりあまり美味しくないのです。その中で、500円程度の安旨ワインを捜していたのですが、やっと見つけたおすすめめのワインを紹介したいと思います。

おすすめのデイリーワインは?

ワインというのは産地も様々で、ぶどうの種類も違いがあります。1本数万~数十万もするような超高級ワインはまったく飲むことはできませんが、2、3000円程度のワインであれば、記念日などには飲めますが、しょっちゅう飲むわけにはいきませんよね?1本500円程度のワインであれば、デイリーでも飲めますのでそれぐらいの価格で、それなりに美味しいワインを見つけたいとワイン好きの庶民は誰でも考えると思います。フランスワインは高いものは美味しいですが、安いものは不味いですね。そこで、何年か前から安旨で注目されている新世界といわれるチリ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチン、アメリカ等のワインです。これらは、安いワインでも美味しいものがあります。

安旨ワインの条件とは?

ワインって産地も多数あり、種類も多く何を飲めば良いのか分かりませんよね?ワインを購入するには、近所の酒店、スーパーなどで直接購入するかネット販売を利用するかになりますね。ただワインは重量がある為、ネット販売では送料が掛かることが多く、購入のネックとなります。私が考える安旨赤ワインの条件としては、次のようなことを考えています。

安旨赤ワインの条件
■価格が500円程度
■送料が掛からないこと
■安定して供給されること

この条件に合うコスパが良いと思うワイン見付けました。それは、ディスカウント・リカーショップであるやまやさんで見つけたので紹介したいと思います。

やまやのワインが最高

やまやとは?

(株)やまやは、酒類・食品・飲料などを発売する小売店チェーンの一つで、イオングループの一員です。また、酒類販売店チェーンとしては最大手です。東証第一部に上場しており、 企業スローガンは「フレッシュなお酒を世界から」。キャッチコピーは「ワールドリカーシステム・やまや」。元々「やまや」は宮城県塩釜市で創業したお店ですが、2018年現在は全国で331店舗となっています。酒類の販売をメインにしており特にウィスキー、ワイン等の輸入酒に力を入れており、輸入食品も多数販売しています。価格についても他店を圧倒するディスカウント価格です。輸入酒の中でもワインの品揃えは素晴らしく他の酒販店を寄せ付けません。やはりワインを買うならやまやですね!

やまやのおすすめ安旨ワインは?

おすすめワインは、ツーカンガルーという種類のワインで赤3種類、白2種類あります。産地はオーストラリアで、単品では842円(税込)するのですが、2本まとめて購入すると1080円(税込)と1本当たり540円(税込)とすごく安くなるんです。このワインが置いてある場所は店内のワイン売り場の2本で1000円のコーナーにあります。

  • ツーカンガルー シラーズ (赤)
  • ツーカンガルー カベルネソーヴィニヨン(赤)
  • ツーカンガルー メルロー(赤)

個々の赤ワインのスペックを公開

 

  • ツーカンガルー シラーズ (赤)

  • 品種:2017シラーズ
  • 原産国:オーストラリア
  • 味わい:赤 ミディアムボディ
  • 飲み頃温度:16℃
  • アルコール度:13%
  • 内容量:750ml
  • 輸入者:(株)やまや
  • 相性の良い料理:ローストラム、和牛ステーキ、バーベキュー

 

オーストラリアのシラーズの特徴

オーストラリアの温暖な気候でしっかりと熟成されたシラーは
黒コショウの印象が一番にやってくるボディの強いワインと
なります。色は濃い赤紫色。ブルーベリーのジャム、カーネー
ションの花の香り。大柄なワインながらも、とろけるような
タンニンとアルコール分でフルーティで厚みのあるワインが特徴。

 

飲んでみての味と香りは?

甘酸っぱいベリー系の香りがして、豊かなタンニンがあふれる果実味
の凝縮した味わいが感じられました。また、しっかりした酸味もあり
ボディの強いワインです。

 

 

  • ツーカンガルー カベルネソーウ‘‘ィニヨン(赤)

  • 品種:2017カベルネソーヴィニヨン
  • 原産国:オーストラリア
  • 味わい:赤 ミディアムボディ
  • 飲み頃温度:16℃
  • アルコール度:14%
  • 内容量:750ml
  • 輸入者:(株)やまや
  • 相性の良い料理:てりやきビーフ、焼豚、ピザ

 

オーストラリアのカベルネソーヴィニヨンの特徴

オーストラリアのカベルネ・ソーヴィニヨンは、ヨーロッパ
のものに比べてより果実的でよく熟した果実の甘さに満ちた
香りとシンプルなスパイス香、味わいはとろみすら感じられ
る果物の凝縮感があり、バランスが良く旨みを楽しめます。

 

飲んでみての味と香りは?

芳香な果実のフルーティな香りがして、豊かなタンニンが
あふれる。また、しっかりした酸味もあり、しっかりとした
味わいのワインです。

 

 

  • ツーカンガルー メルロー(赤)

  • 品種:2017メルロー
  • 原産国:オーストラリア
  • 味わい:赤 ミディアムボディ
  • 飲み頃温度:16℃
  • アルコール度:13%
  • 内容量:750ml
  • 輸入者:(株)やまや
  • 相性の良い料理:牛テール、シチュー、ローストビーフ

 

オーストラリアのメルローの特徴

果実味溢れる香りと風味が特徴で、実とおだやかな酸とタンニン
が特徴の赤ワイン、メルロー。赤ワインの渋味が苦手な方にも
まろやかな旨味を味わえます。
オーストラリアではなかなか見かけない品種ですが、栽培している
ワイナリーでは超低収量による凝縮したブドウとコストと手間をい
とわない栽培・醸造方法により評価の高いメルローが生産されています。

 

飲んでみての味と香りは?

濃厚なベリー系の香りと口に含むとタンニンを程よく感じる
味わい。コクがあり後味すっきりとした飲みやすいワインで
した。甘み、旨みがあり、飲みやすいワインです。

 

白ワイン

ツーカンガルーには白ワインも2種類ありますが、私は白ワインをあまり飲まないので、白ワインがあることだけ紹介しておきます。

  • ツーカンガルー ピノグリ(白)
  • ツーカンガルー シャルドネ(白)

 

  • ツーカンガルー ピノグリ(白)

  • ツーカンガルー シャルドネ(白)

ワインにはこのグラスがおすすめです

ワイングラスというと、足付きものを良く見ますが、足付きのグラスは洗うのもたいへんですね。足なしのグラスがいいんです。それで、おすすめのワイングラスですが、ニトリで購入できる230円のもの、百円ショップのダイソーでも同じようなグラスが108円で購入できるようなのでおすすめです。

チーズフォンデュには赤ワインが合いますね!ツーカンガルーは安くて美味しいです。今日も頂きましたが大満足でした!

 

まとめ

500円前後のデイリーワインのなかで「やまや」のツーカンガルーはとっても美味しいワインだと思いますので皆さんも一度飲んでみて下さいね。きっと満足すると思いますよ。

最近、新型コロナの影響なのか、「やまや」のツーカンガルーが売り切れ状態となっています。早く入荷して欲しいものです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事