手打ちそば山査子!2019年4月末で閉店?

マツです!
お気に入りの蕎麦屋 山査子が2019年4月末で閉店するみたいです。今回、訪問して分かったのですが、大人気のそばランチが食べられなくなるのは、とても残念です。閉店理由は、店主(女性)のご主人が入院されたようで、面倒をみなければならなくなったようです。閉店まではまだ期間があるので、何回かは通いたいと思います。まだ行ったことがない方は、ぜひ一度行ってみて下さい!味もボリュームも大満足間違いないと思います。

手打蕎麦、山査子(さんざし)は、どんなお店?

山査子は、仙台市泉区松陵の住宅地にあり、店主の自宅である普通の一軒家で営業しているお店です。お店の前には、営業中は「手打蕎麦のぼり」があるのですぐ分かります!

駐車スペースは4、5台分はあるようです。

入口の看板も新しくなっていましたが?

入口には、閉店の貼紙がありました。

お店の中にも閉店のお知らせが貼ってありました。

おすすめは、こだわりの蕎麦ランチ!

山査子は、店主がこだわりを持った蕎麦と料理を提供してくれます。ランチのメニューは次の3つありますが、一番のおすすめはそばご膳(そばランチ)との事です。【1,100円(税込)】

蕎麦屋なのでまず蕎麦茶がでてきます。ポットが置いてあるので飲み放題です。

こだわり(その1):料理はすべて手作りで旬のものを提供

提供されるお料理は、すべてお店での手作りのようです。店主の方は都会出身のようですが、岩手県に長く在住されていたようです。以前おばあさまが作ってくれたような美味しくて体にも良い料理を、お客様に食べて貰い、喜んで貰いたいとの思いを持ち作られているそうです。また、その季節の旬の物を提供するようにしているとのことでした。

こだわり(その2):料理の品数が多くボリューム満点

そばランチは、そば、天ぷら、小鉢、汁椀、温野菜、小ライス、お汁粉、フルーツ、コーヒー、ヨーグルトと凄い品数です。そばランチを注文してそば茶を飲んでいると、まず出てきたのは温野菜でした。もやし、パプリカ、トマト、にんじん、小松菜?を炒めたものでした。味付けは塩味?トマトが甘くて美味しかったです。

どうですか!このボリューム。満腹間違いなし!

手打ち蕎麦だけに太さが違いますね!

 

けんちん汁のような汁ものです。アゴ出汁&鰹出汁が効いていて甘めの汁が優しくて、とっても美味しいです。

今回のご飯は炊き込みごはんですが、具材はレンコン他で美味しいです。

ボリュームたっぷりのてんぷら盛り合わせです。かぼちゃ、ごぼう、なす、干し柿などでした。

これが干し柿のてんぷらです。

 

 

 

 

 

おしるこがついていました。お餅が柔らかくて美味しかったです。

美味しかった!完食しました。お腹一杯です。

デザートも岩手県田野畑村のヨーグルト、江刺りんご、みかんとこだわったものでした。後はコーヒーも普通に美味しかったです。

こだわり(その3):産地限定そば粉使用と店主自ら手打ち

蕎麦粉は、岩手県盛岡市玉山区の藪川の蕎麦粉と会津産の蕎麦粉を季節により使い分けているようです。店主自ら手打ちした蕎麦は、腰があって凄く美味しいです。
但し、蕎麦ランチの蕎麦は量が少なめですね。これは、他の料理のボリュームが多いからなのですね。

 

店舗情報と地図

[table id=6 /]

 

免許センターから松陵方面へ向かい、ファミリーマートの手前を左折します。

左折する地点にも「手打ち蕎麦」ののぼりがあります。

名刺情報

お店に行くとこんな名刺が置いてあります。

 

まとめ

  • 蕎麦ランチはヘルシーで美味しくて、ボリュームがあり
    リーズナブルです。
  • 平成31年4月末で閉店のようなので、ぜひ皆様も一度
    行って見ましょう!
  • 絶対満足すると思います。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事