大人気?安くて楽しい!進化系ホステルが続々登場!

マツです。

訪日外国人の増加に伴う宿泊施設不足を背景に、「ホステル」が人気を呼んでいるようです。かつては安宿のイメージが強かったが、最近は手頃な宿泊費用で、泊まること自体が観光になるような、体験重視のタイプも登場しております。

ホステルとは?

ホステルに明確な定義はありませんが、一般的に相部屋形式での宿泊がメインで交流スペースが設けられている施設を指すようです。また「ゲストハウス」と呼ばれることもあるようです。ホテルや旅館などと比べ、宿泊費用が安いのが特徴で、1泊数千円前後で宿泊できる。「もともとバックパッカーらに人気で、ラウンジなど共有スペースでの交流を目的に宿泊するケースが多くありました。そういえば、私の学生時代(38年前)にバイトで貯めたお金で夏休みに友達と2人で北海道旅行に行きました。10日間程度の旅でしたがその時は、「ユースホステル」を泊まり歩いて道南、道東をめぐりました。この時代の学生はお金がないので安い「ユースホステル」に宿泊するのが、普通でした。部屋は8人の大部屋でしたが、ペアレントとヘルパーが運営を行っていて、夜のミーティングは、全国からきている学生で盛り上がっていました。この中で最も良かった「ユースホステル」は、現在は閉鎖されている白老YHです。最初は1泊の予定でしたが3泊したと思います。車で旅行していたので、宿泊者を駅まで送迎したり、掃除したりしたことが良い思い出です。本当に楽しかったです。しばらく忘れていましたが、北海道YHの歌「旅の終わり」は38年ぶりに聞きましたが、歌えました。懐かしいですが良い歌です。

人気のホステル

様々なホステルがオープンしているようですが、その中で人気の個性的な3施設を紹介したいと思います。

(1)トレインホステル北斗星

(2)本屋にいる気分になれるホステル

(3)チャリンコホステル

 

「トレインホステル北斗星」

「トレインホステル北斗星」(東京都中央区)は、寝台特急「北斗星」の2段ベッドや個室寝台など実際の設備を利用した宿泊施設です。ラウンジでは食堂車で使っていた机やいすを設置。寝台列車の気分を味わえる。北斗星に乗ったことのある家族連れや鉄道ファンを中心に幅広く利用されているという。場所は馬喰町で、外観は次のようになっています。

「トレインホステル北斗星」外観

ホテルに入ると受付からして寝台車の雰囲気満点。ホテルは7階建てで、1階は受付、7階はオフィス、6階はシャワールームとランドリーとなっているほかは、全てゲストルームとなっている。

〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-10-12

お問い合わせ tel. 03-6661-1068

メールでのお問い合わせ info@trainhostelhokutosei.com

Train Hostel(トレインホステル)北斗星

 

本屋にいる気分になれるホステル

「泊まれる本屋」をコンセプトに全国4店舗を展開しているのが「ブックアンドベッドトウキョウ」ですね。本棚の中にベッドが埋め込まれている構造で、図書館というより

ブックカフェのような雰囲気。各店、2500~3000冊の本を用意。写真集や漫画、小説などを取りそろえ、自由に読むことができる。「本を読みながら寝てしまうという幸せな体験ができます」と運営会社「アールストア」の広報担当者。店舗近郊に住む人の利用も多く、友達同士で泊まる例も少なくないという。ホステルの数は数年前から増え始め、現在1千施設を超えるともいわれている。訪日外国人だけでなく、出張利用のビジネスマンや就職活動中の学生、受験生など利用者層も広がっているようだ。ふかふかなマットレスも無ければ低反発の枕も無ければ軽く暖かな羽毛の布団も無い最高な環境での良い寝心地はここにはありませんあるのは読書をしてたら(マンガでも良いですよ)いつの間にか夜中2時になっててもうあとちょっとだけってまぶたが重くてたまんない中も読み続けてたらいつの間にか寝てしまったそんな誰もが一度は経験した事があるであろう最高に幸せな寝る瞬間の体験です

 

そっと広がる空間には思い思いに本を読みふける方々がいらっしゃりどこか遠くからちょうど良い音量で音楽も流れています。本屋併設のカフェのようですがもっともっと落ち着ける雰囲気です。

以前誰かが書いていた通り、ドラえもんの部屋のような、押し入れのような感じがしっかり出ています。お部屋を覗き込んでみましょう!

コンセントは2口で、1口はライトに使われていますが、実はライトからもしっかりコンセントが引けます。Wi-Fi 利用無料。ハンガーも2つあり、コートや上着等かけることができます。ここに籠ってごろごろしながら本が読めると思っただけで至福の気持ちです・・!

洗面は男女共有ですが5つあり、ドライヤーも3つ置いてありました。洗面所の後ろにシャワールームが3つ、廊下に男性用、女性用、兼用のお手洗いがあります。まだできたばかりで水回りはとってもきれいです。

ラウンジスペースには、オーブントースター2台、コーヒーメーカー(150円で1杯いただけます)ポットがあります。カップとお皿もあって自由に使えます。

BOOK AND BED TOKYO 東京店
TEL/非公開(予約や問合せはWebページより)
住所/東京都豊島区西池袋1-17-7 ルミエールビル7、8階
アクセス/電車:JR池袋駅C8出口より徒歩30秒
料金/1泊素泊り3800円~(時期により変動あり変動あり)
※支払いはクレジットカードのみ
「BOOK AND BED TOKYO 東京店」の詳細はこちら

 

Charin Co HOSTEL(チャリン コ ホステル)【大阪】

2017年5月、大阪の中心部にオープンしたこちら。「Charin Co(チャリンコ)」とは、そう、自転車のことです。自転車をレンタルして、滞在先でも小回りのきく動きができるので、観光にもお仕事にもとっても便利。おしゃれ自転車を有料で借りられるだけでなく、もちろん無料レンタルの自転車も豊富です。難波・道頓堀・梅田などの主要エリアへのアクセスは抜群です。

6階の宿泊者専用ラウンジにはキッチンもあり、自炊もできます。1階には宿泊者以外も利用できるバーがあるほか、周辺はおいしいカレーライス店の激戦区とのこと。
宿に貼付されているカレーライス屋めぐりマップを参考に、周辺散策も楽しそうです

仕切りがしっかりとあり、スペースも広めのドミトリーは女性でもくつろげそう。フロアに布団を敷いて眠れる個室も3タイプあります。自転車をお供にアクティブかつコンパクトに滞在を楽しむ、そんな新しいスタイルを試してみてはいかがでしょう。

 

Charin Co HOSTEL
TEL/06-6944-3100
住所/大阪府大阪市中央区鎗屋町2-2-9
アクセス/電車:大阪市営地下鉄谷町4丁目駅より徒歩4分
料金/素泊り1泊3200円~1万9440円(時期により変動あり)
「Charin Co HOSTEL」の詳細はこちら

 

 

まとめ

安くて楽しくい「ホステル」が日本人にも外国人にも大人気のようです。私も東京に行った時には、是非泊まってみたいと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事