イオンスタイル仙台卸町!東北/宮城初出店の飲食5店を調べてみた!

マツです。

宮城県で初出店のイオンスタイル仙台卸町店のグランドオープンは

2018年9月15日(土)に決定したようです。

その中で東北/宮城初出店のお店について調べてみたのでレポート

したいと思います。

イオンスタイル仙台卸町店のコンセプトは?

イオンスタイルのコンセプトは「商品やサービスを通して

生活の“スタイル”をご提案する」となっています。

イオンスタイル仙台卸町店は、『30代~40代の子育て

世代の女性をターゲットにした、主に食と雑貨と子ども用品の

専門店で構成されている商業施設』で「卸町周辺にお住まいの方々に

とって便利で楽しく過ごせる店舗」を目指しているようです。

 

イオンスタイル仙台卸町店のテナントは?

テナントは69店舗(ATM3店舗含む)が入ることが決定しました。

テナントは次の一覧表を見て下さいね。

[table id=11 /]

 

飲食・食品で東北/宮城初出店は5店舗!

[table id=12 /]

 

丸福魚類

 

『丸福魚類』は、元々仙台で古くから親しまれてきた『魚問屋丸福』であり

卸売をメインに行って来ましたが、H27年11月に魚介類の小売店

『丸福魚類ゆりが丘店』、仙台市中央卸売市場店を開店して、魚介類の

小売を始めました。

更には、今回フードコートで海鮮丼を提供する海鮮丼専門店を初出店するようです。

提供される海鮮丼のメニュー、価格などは公表されていない為、分かりませんが

新鮮で美味しい海鮮丼をリーズナブルな価格で提供頂けると期待しています。

 

『丸福魚類』のあるは宮城県は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)の

潮目にあたり、世界三大漁場とも称されている、三陸海岸があります。

そんな沖合で育ち水揚げされた魚、生産者が精魂込めて育てあげた海の幸、

東北の地の自然豊かな大地の恵みを、新鮮なまま皆さまに届けします。

 

 

 

 

モッチーズパスタ

1980年に仙台で初めてのパスタ専門店として生まれた

老舗パスタ店ハミングバードが、が新たに展開するフード

コート店で、独自のモチモチ麺を使ったパスタと、チーズを

融合させた新しいスタイルのお店、それが「モッチーズパスタ」です。

今回、イオンスタイル仙台卸町店に1号店を出店することになったようです。
メニューはまだ分かりませんが、DONABE PASTA&
PIZZAが売りのようですが、土鍋パスタなる物が美味しそうですね。

新たなメニューも登場するかも知れませんが、オープンしたら

確認したいと思います。

 

gram パンケーキ

gramはパンケーキを中心とした大阪心斎橋から生まれたパン

ケーキカフェで、現在全国で57店舗を展開している。

『全ての人をハッピーに』をコンセプトに全国に出店を

加速しているようです。

東北では福島県郡山市駅前の郡山ビッグアイ5Fに出店して

いますが、宮城県では初出店です。

プレミアムパンケーキ

メニューの中でも1枚の厚さ4cmパンケーキを3枚重ねたプレミアム

パンケーキは、ご提供のたびにお客様に満面の笑顔を頂いており、

オープン当初より各種メディアで大絶賛されており、多くのお客様から

支持されているようです。950円(税込

ただし、毎日各時間20食限定で販売されているようです‼

 

 

クラッシックパンケーキ

クラシックスタイルのパンケーキメイプルシロップをかけてどうぞ

700円(税込)

 

ミックスフルーツとチョコレートのパンケーキ

たっぷりフルーツをチョコソースとバニラが香るアングレーズソースで

¥1050(税込)

サーモンとアボガドのパンケーキ

女性にうれしいビタミンたっぷり、アボカドとサーモンのランチ系パンケーキ

¥1050(税込)

全国で大人気のパンケーキのようです。皆様も開店したら行って見ましょう!

UMEY(梅屋)

 

菓子処 UMEYA(梅屋)は、大正3(1914)年に旭川で創業しました。

旭川の街が生まれて110余年ですので、いまから100年前に和菓子屋と

してはじまった梅屋は老舗のお菓子屋といえますね。

旭川は、北海道では札幌に次ぐ人口(約34万人)を有し、充実する

都市機能と自然が美しく調和する北・北海道の中心都市として発展

しつづけています。

気候は、冷涼な北海道の中にあっても夏暑く、30度を超えることは

めずらしくありません。一方、冬は気象庁の観測記録としては日本一

の最低気温「氷点下41度」の記録をもつほどシバレることでも有名です。

その寒暖の差が四季のめりはりを生み、天然糖度と栄養価の高いおいしい
作物を育てています。
また、文化の香り高い街として、音楽の街、彫刻の街、陶芸の街、家具の街

酒の街など数多くの威名をもちます。

そんな北海道・旭川ではぐくまれた菓子処「梅屋」は、旭川をはじめとする

道産の素材にこだわったお菓子を作りつづけています。
これまでの店舗は、北海道のみのですが、今回初めて東北に出店するようです。
北海道で長年愛されているスイーツを仙台でも味わえるので楽しみですね。

 

しゅうくりーむ

大正3年創業の菓子処「梅屋」が、独自の生シュークリームをつくり

はじめたのは、昭和39年の事。梅屋ならではの“とろけるような舌触り”は

語り継がれた技と高度な職人技があっての味わいです。

1個 108円(税込)

 

シュロス

大正三年創業の菓子処梅屋は昭和三十九年以来「北海道で一番おいしい

シュークリームを提供したい」という想いで研究を重ねてきました。

その想いから生まれた、梅屋独自のシュー生地は焼くだけでもおいしく

様々なお菓子にリメイクされてきました。

今回は、そのシュー生地をもっと手軽に楽しんでもらうためスティック状に

して、ホワイトチョコをコーティングした油で揚げていないサックサクチュロス

「ChouStick しゅろす」が誕生しました。

 

黒いチーズケーキ

 

黒の魔法をかけた?とっておきの芳醇チーズケーキですね。

黒いスフレに秘められたチョコレートの風味が白く繊細に

織りなすチーズと溶け合う甘くない、大人の黒いチーズケーキ?

 

こととや

 

日本中、世界中にある様々な「楽しい食」

そして「食」にまつわる本・雑貨 「食」から広がる世界観。

どうしても食べてみたくなる即席麺、

どんな味がするか見当もつかないレトルトカレー、

早く帰って缶ビールで一杯やりたくなる柿の種、

子供に食べさせたいやさしいお菓子。

そんな食べるというコトをお客様ともっともっと楽しめるお店を目指します。

そして「食」と「コト」のセレクトショップとして、

新業態「こととや」がオープン!

トレンドな食文化から思わず、

おつかいものにしたくなるお菓子まで、

あまり見かけないラインナップで、食の「発見」をお届けします。

 

たまたま珍しい食べ物がいっぱい置いてありますね。
正面にはワイン、左方にはお菓子、右方には麺類、
調味料、材料などいろいろあります。

ついつい見入ってしまいそうな、全国のものが楽しく陳列

してあって、どれも食べたくなります。

買うつもりはなかったんだけれど、あまりにも
欲しくなってしまい、いくつか購入。
ベトナムのフォー、オイルサーディン、味付けうずら卵。
お酒類もいろいろあって、楽しいお店のようです。

まとめ

  • 東北/宮城県初出店の飲食・食品のお店には、ぜひ行ってみたいですね。

グランドオープンの9/15が待ちどうしいです。

  • イオンスタイルの形態が、仙台で受け入れられるのか楽しみですね。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事