幸楽苑!いきなりステーキFC1号店オープン!

マツです!いきなりステーキとフランチャイズ契約を行った幸楽苑が、第一号店をオープンしたようですので紹介します!

味噌野菜ラーメンの「幸楽苑」が、「いきなり!ステーキ」への業態転換することになり、「ペッパーフードサービス」とのフランチャイズ契約を締結したとのニュースが話題になりましたが、ついに一号店がオープンしたようです!

幸楽苑のフランチャイズ契約と経営戦略

幸楽苑ホールディングス(HD)は10月27日、ステーキ店を展開するペッパーフードサービスとフランチャイズ契約を締結すると発表。ペッパーの「いきなり!ステーキ」に業態転換し、12月下旬に1号店を出店する計画だ。

幸楽苑HDが展開する外食店はほぼ「幸楽苑」単一ブランドで、1000店舗体制を目指していたが、急成長する「いきなり!ステーキ」に業態転換することでドミナントエリア内での自社競合を回避し、経営効率の改善と企業価値向上を目指すという。

店舗展開戦略

記事では「ラーメン店」⇒「ステーキ店」になるような書き方をしていましたが、実際は新たな業態として「いきなり!ステーキ」の店を展開するようです!
具体的には、まずは「伝八」の店名で営業しているとんかつ店を、ペッパーフードの支援を受けて「いきなり!ステーキ」に切り替えるようです。
第一号店として12月下旬に「いきなり!ステーキ」福島太平寺店がオープンするようです

更に2018年3月迄に、福島県郡山市や会津若松市などで6店舗、7月までには、宮城県や神奈川

県でさらに10店舗のフランチャイズを計画しているようです!

第1号店(福島大平寺店)オープン

第1号店が12/21に福島市に誕生した。しかも、「いきなり!ー」は福島県初進出でした。

店は、JR福島駅から南に車で約10分程で、店内は約70席です。「いきなり!」は通常は立ち席

ですが、幸楽苑HDのFC店は全て椅子席で展開するらしい。ゆったりとステーキを堪能できるのがうれしいですね!

 

 

午前11時の開店前に、並んだ人は約70人。一番乗りで来店した県内の20代女性は「福島に『いき

なり!』が来るのをずっと待っていた。何を頼むか迷っている」と笑顔でした。

 

この店は、幸楽苑HDが経営していたとんかつ店「伝八」を衣替えしたものだ。従業員5人は、いきなりステーキの店舗などで研修を受け、オープンに備えたという。

幸楽苑HDは先月、不採算店舗52店舗の閉鎖を発表。新井田傳社長は「これまで無駄が多かった。勢いがあるいきなりステーキの経営文化を吸収したい」と話す。

新井田社長は「閉店した52人の店長は全員クビにはしない」と自信を見せる。両社は来年3月までに、同県郡山市や会津若松市などで6店舗、7月までには、宮城県や神奈川県でさらに10店舗のフランチャイズを計画しているとのこと。

メニュー

 

 

 

 

 まとめ

  • いきなりステーキは、1g××円って書いてあって安いように見えるけど、実際は部位ごとに最低g が決まっていて他のステーキ店と変わらない値段ですね。何故こんなに人気があるのか私のような年配者には良く分かりませんが、若い人はステーキを食べたいんでしょうね!
  • いきなりステーキ 幸楽苑HDのFC店が成功する事をお祈りしています!。
 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事