ゴルフ再開!おおさとゴルフ倶楽部!たぬき発見?

ゴルフ上達する為にラウンド数を増やそうと、まずはおおさとゴルフ倶楽部に行ってみることにしました。

ここのゴルフ場は、仙台市内からも近いのに自然が多く、この自然を生かした、ビギナーから上級者まで思い思いのプレーが楽しめる18Hのコースです。設計は戸張 捷(トバリ ショウ)氏で丘陵コースで打ち下ろしホールが一つあるだけのフラットな地形で、全てのホールが林でセパレートされているフラットなチャンピオンコースです。フェアウェイには洋芝を使っているので、一年を通じてつややかな緑色を保ち、この芝の緑を引き立てる真っ白なバンカーが映えるアメリカンスタイルコースです。

アコーディア・ゴルフグループとして宮城県3番目のコースで、
フェアウエイを乗用カート(5人乗り)フェアウェイ走行で楽々プレーが出来ます。(但し、フェアウェイ走行不可の日やホールによってフェアウェイ走行不可があります)

クラブハウスは、シンプルでコンパクトなデザインになっているようです。ハウス内のレストランのメニューは多数あり、値段もリーズナブルでした。食事付のプランでは、1000円までの制限があり、越えた分は別途負担となります。特にカレー、ご飯、味噌汁はお替り自由の食べ放題のようでした。ただお風呂はシャワーのみとなっているので、風呂に入りたい人は近くの温泉『夢見の国』へ行く事になります。

練習場としては、220ヤードのドライビングレンジを備えており、スタート前の練習に利用できます。35球で300円でしたが、ロストボールのようで、けっこういいボールもありましたので、ボールを忘れた人は、練習用ボールをそのままコースで使用しても良いかも?

今回は午後ハーフのラウンドでしたが、かみさんと2サムで、一人2、897円でしたが、じゃらんのクーポン券が2,200円分あったので2人で4,010円ととても安くできました。

かみさんは、まったく練習していないのに、ティーショットなどはそこそこまっすぐ飛んでいましたが、グリーン周りのアプローチやパットが悪く大分叩いていました。

私はティーショットで左に右にOBを量産、アイアンはダフリ頻発で戦意喪失してしまいました。

ということでゴルフは散々でしたが、途中でたぬきを見ることできました。近寄っても全然逃げないので、写真を撮ることができましたが、誰かえさでもやっていて慣れているんですかね?今日の収穫はたぬきだけ?

ではまた!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事